2008年 01月 13日
浅草寺の雷門と松下電器 |
お馴染み浅草寺の入り口、雷門。
雷門と書かれた大きな提灯には・・・
松下電器と書かれている。
さらに裏に回ると・・・
創業者松下幸之助の名が刻まれている。
つい最近、松下電器産業は社名、ブランド名をパナソニックに変更、統一すると発表した。
ナショナルや松下の名前は消えてしまうらしい。
なんとなく寂しい・・・
おまけは我が家にあるテクニクス製のレコードプレーヤー、SL-7
Technicsは松下電器のオーディオブランドで一世を風靡した。
SL-7はジャケットサイズの大きさで有名な名機、SL-10の廉価版。
お馴染みのコンサイスコンポにジャストフィット。
特殊なリニアトラッキングアームの採用とレコードをしっかり保持する機構で
本体を立てた状態ても再生可能。1980年頃の製品。

雷門と書かれた大きな提灯には・・・

松下電器と書かれている。

さらに裏に回ると・・・

つい最近、松下電器産業は社名、ブランド名をパナソニックに変更、統一すると発表した。
ナショナルや松下の名前は消えてしまうらしい。
なんとなく寂しい・・・
おまけは我が家にあるテクニクス製のレコードプレーヤー、SL-7

SL-7はジャケットサイズの大きさで有名な名機、SL-10の廉価版。
お馴染みのコンサイスコンポにジャストフィット。
特殊なリニアトラッキングアームの採用とレコードをしっかり保持する機構で
本体を立てた状態ても再生可能。1980年頃の製品。
by vanagon714
| 2008-01-13 23:42
| その他
|
Comments(7)
雷門も提灯は松下電器だったのですね(^^)。
ブランドと社名変更のニュースを聞いて青天の霹靂という感じでした。国内においては「Panasonic」が後発ブランドでしたが…松下幸之助翁もどう思われるか…。
ただ松下電工では「National」ブランドも残る可能性もありますね。
ブランドと社名変更のニュースを聞いて青天の霹靂という感じでした。国内においては「Panasonic」が後発ブランドでしたが…松下幸之助翁もどう思われるか…。
ただ松下電工では「National」ブランドも残る可能性もありますね。
♪明る~いナショナ~ル、 明る~いナショナ~ル、ラジオ、
テレビ、な~んでも、ナショ~ナ~ル♪
も終わりですか。松下幸之助爺も悲しんでいる事でしょう。
ブランド名を変えるという事は業績がかなり悪いという事でしょうか?
テレビ、な~んでも、ナショ~ナ~ル♪
も終わりですか。松下幸之助爺も悲しんでいる事でしょう。
ブランド名を変えるという事は業績がかなり悪いという事でしょうか?
yrr03464さん
たぶんかなり前に寄贈したのでしょうね。
松下電工は別会社ですからナショナルのままいくのでしょうかね~?
たぶんかなり前に寄贈したのでしょうね。
松下電工は別会社ですからナショナルのままいくのでしょうかね~?
Ncity-Tさん
我々の世代はその歌のイメージがありますね~
洗濯機や冷蔵庫にパナソニックは・・・なかなか馴染めないですね。
そのうち慣れるのでしょうか?
我々の世代はその歌のイメージがありますね~
洗濯機や冷蔵庫にパナソニックは・・・なかなか馴染めないですね。
そのうち慣れるのでしょうか?
>松下電工は別会社ですからナショナルのままいくのでしょうかね~?
どうもパナソニック電工になるようで,他事業も含め「ナショナル」は絶滅のようですね。
「明る~いパナソニック!」になるのですかねぇ…。
どうもパナソニック電工になるようで,他事業も含め「ナショナル」は絶滅のようですね。
「明る~いパナソニック!」になるのですかねぇ…。
なるほど、そういう会社名になるのですね。
徹底してますね~
グローバルブランドとしての決意を感じますね。
徹底してますね~
グローバルブランドとしての決意を感じますね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。